サクセスニュース

サクセスニュースSuccess news

2023/06/28

うっとうしい梅雨の季節です

6月の予定

  2日(金)広嶺中 体育大会  増位中 体育授業発表会
11日(日)期末考査対策授業
14〜16  広嶺中期末テスト
18日(日)増位中期末考査対策授業
20~22  増位中期末考査
29・30  塾は休みです

6月生まれの人

  1日 S・Aさん(中2)
11日    T・Oくん(中3)
16日 K・Rさん(中3)
24日 E・Kさん(中3)
毎年のことながら長雨が続きうっとうしい季節がやってきます。我々農家にとっては田植え後の雨には感謝となります。田の水を見に行かなくて済むので。広嶺中の予定表を見ますと、今年は期末考査が早く、14日から16日となっています。5月20日過ぎから少しずつ理科や社会のテスト勉強を始めてきました。中1生にとっては初めての9教科のテストですし、副教科など何をどう勉強していいか分からないと思います。点数を取れるように塾で対策をします。10日・11日は対策授業をしますので予定を入れないようにしてください。中3はあと2回しかない期末考査です。内申点に大きく影響します。
しっかりとテスト対策をしましょう。くれぐれも提出物は早めに終了を。

広島G7は成功したのか
岸田首相の故郷広島で行われたG7サミット。本当に大きな成果があったのでしょうか。神戸新聞によると各国首脳が平和記念資料館を見学したが非公開だったから、原爆の資料を見てどう感じたのかは不明であると。核兵器禁止条約の話も進まず、核の傘下の下でウクライナを支援して戦争を進める話だけと。核の抑止論を肯定する立場の広島ビジョンには核兵器廃絶を願う被爆者の気持ちは踏みにじられているとありました。ゼレンスキー大統領が突然来日したかのような記事でしたが、フランス機を使い、警備体制の計画性からしても突然の来日ではなかったことは明白です。ゼレンスキーサミットともいわれ、日本は自衛隊車両100台程度を提供するそうです。ロシアの核兵器使用が懸念されるなか、唯一の被爆国として先頭にたって戦争を終結に導くようにしなければならないはずが、戦争を長引かせるようなことをしていてはいけないと思います。

中2・中3の英語の宿題プリント 正答率80}%未満はもう一度やらせています。
めきめきと英語の力が伸びてきたといいますか、正答率が上がりました。同じプリントを2回することで。疑問文かどうか、主語は三人称単数かどうか、
現在か過去かなど慎重にするようになってきました。当分続けていきたいと思います

教員不足は深刻です
東京都内のある公立小学校では副校長が土日も出勤して採用試験で不合格になった「待機組」と呼ばれる教員免許をもつ人や結婚・出産で退職した元教員
たち400人に電話をかけまくった学校もあります。明石市では県の1クラス40名定員に対し、独自で35人定員にしたので逆に教員が不足して現場は困っています。現場の教員は激務ですから体調を崩したり、精神を病む教員が絶えず、休職する人が続出です。特定の教科だけを教える「専科」の先生に担任させたり他の教科も教えさせたり教頭が担任したりとどの学校でも似たようなことはあります。塾の先生でも教員免許を持つ人はいますから、バイトとして雇えば少しは解消すると思います。

2年前からの教科書改訂で、中1英語はますます難しく
2年前からずっと記事にしてきましたが、はやり中1は英語受難の学年です。3年前は1課でまだI  am , You  are でしたが今はunit1でbe動詞はam ,are,一般動詞はlike , play ,love,drink,call,watchなど、加えてdo,canも一挙にでます。unit2になるともうHe,She, This ,That、Weが出てきて疑問詞ではWhat,Who,Howが出てきます。今回の広嶺のテスト範囲はunit3の2までとか。そうするとさらにWhere,Whenも出てきて子どもたちはチンプンカンプン
子どもの理解能力を越えたスピードで進むのです。中1だけが驚異的な詰込み内容となっています。英語嫌いの子を増やすだけということになりそうです。

今年は4年に一度の小学校教科書採択の年
11教科149点の教科書が採択にかかります。いま子どもたちはどんな教科書で学ぼうとしているのかです。すべての教科書にQRコードが付きます。
端末を使って調べながら学ぶという形に変わります。歴史の教科書には政府の介入が目立ちます。例えば、竹島問題ではこれまでの「竹島は韓国に占領され」でしたが、「竹島は韓国に不法占拠され」となります。沖縄戦でも「子どもや女性、高齢者の住民までもが戦争に総動員され」でしたが戦争に総動員されが削除、ガマの奥まで焼き尽くすアメリカ軍の激しい攻撃に追い詰められた住民の中には集団自殺した人も多くいました」に変更されています。
沖縄戦については日本軍による自決の事実などまだ歴史的に明らかにされていない面もあります。教科書の採択には教職員だけでなく、保護者や一般住民、知識人も含めて行われるべきです。

小学校の校庭からクギ
東京都杉並区の小学校の校庭で児童が地面からでたクギで大けがをしたことから杉並区が調査したところ540本ものクギが見つかりました。同じく葛飾区でも20校の校庭から340本のクギが見つかっています。これは運動会のときに白線を引く目印に打ちこんだためでその後放置されていた模様です。
引き続き金属探知機を用いて調査をするということですが、なんともずさんな話です。

小学校で児童に粘着テープ 静岡市内
授業中に教諭が児童が立たないようにするために粘着テープを用いて数分間、イスに児童を固定していたことが分かりました。教育委員会は不適切な指導だったと謝罪しています。清水市の小学校で低学年の児童が授業中に席を立ち、口頭で注意しても座らなかったため、両足のふとももとイスの座面を粘着テープで巻いて固定しました。授業は授業を続け、児童は自分で外したということです。小学校1年生では幼稚園時代の感覚がそのままで立ち回る児童もいます。また発達障害の多動性の子どもはじっとしていられないことも多いです。粘着テープはやりすぎで体罰に当たると思われます